・2019年 関西の梅 開花情報♪
今回は関西の梅スポットをご紹介します! 場所によってはイベントも実施されているので、ひと足早く春の訪れを感じてみませんか? 関西 梅スポット! ①大阪城公園(おおさかじょうこうえん) 見 頃 :2月上旬~3月中旬 主な種類:寒紅、八重野梅、小梅、豊後な...続きを見る
今回は関西の梅スポットをご紹介します! 場所によってはイベントも実施されているので、ひと足早く春の訪れを感じてみませんか? 関西 梅スポット! ①大阪城公園(おおさかじょうこうえん) 見 頃 :2月上旬~3月中旬 主な種類:寒紅、八重野梅、小梅、豊後な...続きを見る
少し前になりますが、ファミリー健康体力向上アドバイザー養成講習会に参加しました。 要は小中学生の頃にやっていた体力測定です。私の年代の実施項目は「上体おこし」、「長座体前屈」、「反復横とび」、「20mシャトルラン」、「立て幅跳び」でした。ついついムキ...続きを見る
連日の報道で皆さんもご存知かと思いますが、現在、大阪府では「はしか(麻疹)」が流行しています。 2018年のはしか(麻疹)の累積報告数は全国282人。大阪府では15人でした。2019年に入り、大阪府の報告数は2月5日時点で既に38人となり、昨年1年間の報告数を超えて...続きを見る
立春も過ぎ、暦の上では春到来なのかも知れません。でも、実際は厳しい寒さが続きます。お体はくれぐれもご自愛ください。 年々、1年があっという間に過ぎていくなあと実感する人も多いかと存じます。某有名人がいい話をしてくれていました。「同じ風景を見たり、同じ行動を...続きを見る
古くから日本酒造りで有名な街、伏見。 その伏見の清酒をきき酒できる「第13回日本酒まつり」が開催されます。「御香宮神社」と「伏見夢百衆」の2会場で伏見の蔵元自慢の銘酒に酔いしれる「伏見の清酒きき酒会」が行われるほか、伏見夢百衆では、伏見清酒即売や伏見土産、京野...続きを見る
2月に入り確定申告のシーズンになりました。 会社勤めで年末調整をされた方は所得控除や税額控除などを会社で計算してもらえるため「確定申告は関係ない」と思っている人も多いと思います。ところが、年末調整をされた方でも、多くの医療費を支出したり、住宅ローンでマイホー...続きを見る
静かでおだやかな作風と特徴的な光の表現で知られ、世界中を魅了する17世紀のオランダ画家「フェルメール」。 そのフェルメールの作品が、同時代のオランダ絵画と共に展示されます。現存するフェルメール作品は35点といわれていますが、今回は日本初公開となる「取り持ち女...続きを見る
今年の初詣は、近くの神社と伏見稲荷神社に参拝しました。伏見稲荷では、初めて稲荷山の頂上まで約1時間歩き、汗をかきかき参拝をしてきました。そのしんどかった分、あつかましく昨年以上のご利益を期待しています。 1月は、グループ会社の長龍酒造より「清酒 長龍 ...続きを見る