・土用の丑は「鰻」だけじゃない!?土用の食べ物とは…?
今年の土用の丑は7月20日(金)と8月1日(水)です。 7月20日の一の丑が過ぎ、8月1日には二の丑がやってきます。 土用の丑といえば「鰻」がすっかり定着していますが、毎年値上がりしていてなかなか手が伸びない!!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?実...続きを見る
今年の土用の丑は7月20日(金)と8月1日(水)です。 7月20日の一の丑が過ぎ、8月1日には二の丑がやってきます。 土用の丑といえば「鰻」がすっかり定着していますが、毎年値上がりしていてなかなか手が伸びない!!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?実...続きを見る
皆さんの中で、スポーツクラブのヨガコースやヨガ専門の教室に通ったりしている方はいらっしゃいますか? 50歳を超えてから身体の劣化を日々感じつつ、今年度末に初のフルマラソンにチャレンジする為に体幹を鍛えようとヨガを始めたいと考えてます。 私の周...続きを見る
八尾市では2018年7月1日から参加店共通100円お買い物イベントが開催されています。 その名も「GO-GUY HUNDRED¥(ゴーガイハンドレッド)」です! 日頃のお客様への感謝や、もっといろんな人に自店の商品やサービスを知ってほしいというお店さんを集い、100円特典に特...続きを見る
先週末も日本全国にて猛暑続き。熱中症に関するニュースが世間を騒がせております。皆様も熱中症にはご注意を! そんな中、私は週末、東京に家族に会いに行って参りました。 今回は土曜日に東京の日本橋にて「江戸・金魚の涼」というテーマで江戸時代に金魚...続きを見る
これから花火大会やお祭りが各地で目白押しですね。最近は浴衣のセットが簡単に手に入るようになり、「せっかくだから浴衣でお祭りに!」と出かける方も多いかもしれません。 そこで登場するのが下駄・草履・雪駄(せった)などの和装履物です。この和装履物、いつも...続きを見る
関西も梅雨明けとなり、先週とは打って変わってうだるような暑さが続いています。引き続き熱中症には十分お気をつけ下さい。 そんな中、私の今年の夏の目標は「夏バテ」しない!です。 毎年、夏になると冷たいものが欲しくなり、昼も夜も冷たい麺類で食事を済ませ、...続きを見る
夏の風物詩といえば「花火」!今回は大阪を中心とした花火情報をお届けします。 2018年の夏、夜空に広がる花火に魅了されてください! ※日時については予定ですので、お出かけの際念のため公式サイトでのご確認をお願いします。 天神祭...続きを見る
早いもので2018年も半分が過ぎ、7月に入りました。 夏生まれの私は、この時期が好きです。 暑いのはあまり好きではないのですが、夏ならではの明るい太陽の日差し、緑が映える木々やその木陰の涼しさ、色とりどりになる人々のファッションなどを見るとなぜか...続きを見る
関東甲信越地方では統計史上最も早い6月中の梅雨明けが発表されました。近畿地方でも日増しに暑さが厳しくなり、連日30度以上の日が続いています。 そこで注意したいのが「熱中症」です。 こまめな水分補給など、少し意識することで予防が出来ます。 ご自身...続きを見る