・安定も大事だけど、時には変化を!~スタッフのつぶやき
先日までの寒さがうそのように桜も一気に咲き出し暖かくなってきました。 昨年に実家の隣にあった住居と店舗の売却に伴い、境界線の話を不動産屋とする中、築100年以上という事もあり、ついでといえば語弊がありますが今後を考え、購入して頂きました。 実家は母1...続きを見る
先日までの寒さがうそのように桜も一気に咲き出し暖かくなってきました。 昨年に実家の隣にあった住居と店舗の売却に伴い、境界線の話を不動産屋とする中、築100年以上という事もあり、ついでといえば語弊がありますが今後を考え、購入して頂きました。 実家は母1...続きを見る
「平成30年 春の全国交通安全運動」が実施されます。 交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、府民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的としていま...続きを見る
図書館や病院などで、子ども向けに絵本の読み聞かせボランティアが行われていることをご存知ですか? 先日、絵本の読み聞かせボランティアの見学に行ってきました。 ボランティアさんが子ども達に好きなモノを尋ねると、動物が好き、乗り物が好きという子がいる中に「絵本...続きを見る
少しずつ春を感じるようになってきました。 春の訪れと共に待ち遠しいのが桜の開花宣言とお花見ではないでしょうか? 毎年、この時期を楽しみにされている方も多いかと思います。 さて、今年も皆さんがするであろう「お花見」はいつ頃から行われるようになったのでしょう...続きを見る
3月も中旬となり春めいた日も増えて来ました。皆さんはどんな時に春を感じますか?私は街行く女性の服装がカラフルになってきているときに感じます。(笑) さて、春といえば旅立ちの時でもあります。 高校時代からの友人が会社を退職し大阪を離れて岡山県に移住すると聞き...続きを見る
古くから日本酒造りで有名な街、伏見。 その伏見の清酒をきき酒できる「第12回日本酒まつり」が開催されます。 御香宮神社と伏見夢百衆の2会場で伏見の蔵元自慢の銘酒に酔いしれる「伏見の清酒きき酒会」が行われるほか、伏見夢百衆会場では、伏見清酒即売や伏見土産、京野...続きを見る
「ワンランク上」のビジネスパーソンを目指す! 飯田サポートシステムでは、就業中のスタッフを対象に「ビジネスマナースキルアップ研修」を開催いたします! ビジネスマナーの重要性はわかっていても、実践できているでしょうか? 信頼できる人材はビジネスマナー...続きを見る
飯田サポートシステムでは、1年に1度、対象スタッフの方に健康診断を受診いただいております。受診月が4月の方には別途ご案内をお送りいたしますので、期日までに受診いただくようお願いいたします。 対象スタッフの方の受診費用は、弊社で負担いたします。 受診後は必ず弊...続きを見る
3月に入りやっと寒さも和らいできましたが、今年の冬は例年より寒さが厳しく、長かったような気がします。 その影響か、私の周りでは血圧が上がったりインフルエンザや風邪でダウンする人を多く見かけました。 皆様は大丈夫だったでしょうか? この寒さはラニーニャ現象...続きを見る
学生が主体となり、多くのボランティアの方々が共に運営されている国際的な環境イベント「第12回ハッピーアースデイ大阪2018」が久宝寺緑地にて開催されます! 「アースデイ」とは、地球のことを考え、行動する日のことです。 地球に優しい自然素材やオーガニック、フェア...続きを見る