・2017年の立冬はいつ?旬の食べ物は?
「今年もあと少しで終わりだな…」なんてふとカレンダーを見て、気になる文字と言えば、「立冬」ですよね。漢字を見てみると、「この日から冬がはじまるのかな?」…となんとなく分かりますが、詳しくご存知ですか? 「立冬」は、一年を24に分けた「二十四節気」の19番目にあ...続きを見る
「今年もあと少しで終わりだな…」なんてふとカレンダーを見て、気になる文字と言えば、「立冬」ですよね。漢字を見てみると、「この日から冬がはじまるのかな?」…となんとなく分かりますが、詳しくご存知ですか? 「立冬」は、一年を24に分けた「二十四節気」の19番目にあ...続きを見る
最近めっきり寒くなってきました。 また先日は台風が関西にも上陸し大変な被害がありました。 実際、私自身ではないですが、社内の人間も大和川の氾濫で 小学校に避難したという方もおられ非常に大変な思いをされた方が身近にいるということで 自然の怖さを思い知らされ...続きを見る
奈良県で開催される2種類のイベントの紹介です。歴史ある奈良のグルメを堪能してみてはいかがでしょうか? きっと、何か新しい発見があるかも知れませんよ!(出展:続きを見る
今年も残すところ後2ヶ月あまり・・・ 少し早いですが、大掃除のお話です。 実家の両親も年を重ねるにつれて、大掃除がおっくうになってくるようで 実家に帰るたびにキッチンやお風呂等の水周りの汚れが気になっていました。 母の誕生日が近かったこともあり、今年の誕...続きを見る
ハロウィンの夜、一味違う動物たちを観察してみよう! 幼い頃に必ず一度は訪れているであろう天王寺動物園。 こちらで10月後半の土曜・日曜日の計4日間、ハロウィンにちなんだイベントが開催されます! 普段は見ることのできない夜の動物たちの様子が観察できる特別プロ...続きを見る
「~の秋」という過ごしやすい気候になってまいりました。 10/8(日)東大阪でレクリエーションボッチャ大会の準備と審判のお手伝いをさせて頂きました。 昨年リオパラリンピックで日本も銀メダルをとり少し話題になりましたが、障害者の方でも出来るスポーツという中で...続きを見る
朝夕、肌寒くなってきましたね。 風邪を引いてしまったのか、それとも予防なのか?マスクをして歩いている人をよく見かけるようになりました。季節の変わり目の今、健康管理には十二分に気を付けたいですね! さて、今回は柏原市でのイベントのご紹介です。 『人と人と...続きを見る
体感!歴史ロマン!! ~秋のはしお路とくだら路を訪れて~ 奈良新聞社が県内の信用金庫とタイアップして、県民の健康づくりを目的に今年も”しんきん大和路ウォーク”が開催されます! 第39回目の舞台は、のどかな田園風景が広がる北葛城郡広陵町!「はしお路」「くだら路...続きを見る
八尾市に引っ越してきて1年半ほど過ぎました。 少しずつ生活にも慣れてきた頃、ふと我が家の小さな花壇が気になるようになりました。何も植えられておらず、とても殺風景な花壇です。 ご近所の家々を見てみると、植木鉢やプランターなどに植物が植えられていて、季節ごとに...続きを見る
秋を感じる今日この頃。 ふと空を見上げると、月がくっきりと見えます。夏場の月とは少し違がった風にも見えます。秋になり、空気が冷えて澄んでいるからでしょうか? さて、今回はこの月に関するお月見についてです。 十五夜とは? お月見といえば十五夜が一番に思い...続きを見る