子供と…ツマグロヒョウモンを羽化させてみる♪~スタッフのつぶやき
WEB担当の高須賀です。
先日、家の植木鉢にとてもグロテスクな毛虫を見つけました。
黒に赤の模様・・・グロイです。
早速、スマホで調べてみる。「毛虫 赤 黒」
これですぐに、「コレハ、ツマグロヒョウモンデ・ス」みたいに、
検索結果にでるのがすごいですよね。ほんと便利!!
蛾か蝶か?と思っていたので、一安心。
しばらくすると、玄関ポストの近くでサナギになってました。
小学生の息子と娘に
「あなた達がちっちゃい頃にさっ、家の中でオオムラサキを羽化させて~~
朝、目が覚めたら、家の中を飛んでてステキだったよぉ~~♪♪♪」
なんて話したものだから、案の定、羽化にトライすることに…
これまたスマホで調べると、「ツマグロヒョウモンのお引越し」なる情報が!!
①テープでサナギの糸をがんばって捜す
②それを、割り箸などに上手く巻きつける
③1~2週間、、、待つ!!!
糸は切れてしまいましたが、タコ糸で補強し、なんとか引越しに成功!!
箱に入れたのは、オオムラサキを羽化させたとき、床と壁に糞?を飛び散らせていたので、
カバーする為です。
サナギのお腹?部分がゴールドに光って、キレイ!!!
10日で、無事に羽化しました。
前回のように、部屋の中をゆらゆら飛んでいたのではなく
廊下にいたので「ぎゃっ!」と叫んでしまいましたが。。。
羽をゆっくりと乾かすしぐさは、なんとも、ゆったりとして
可愛いものでした。
娘が手のひらにのせ、ピラピラピラ~放蝶~~~
「空たか~く、雲までとんでった♪♪♪」
そうです。
少しの間、ツマグロヒョウモンにわくわくする時間をもらいました♪