子供と自転車で「ヒヤッ!」。自転車取り締まりも強化されたし・・・~スタッフのつぶやき | 八尾市をはじめ大阪府/京都府/奈良県/兵庫県エリアの派遣のお仕事、求人情報

飯田サポートシステム

子供と自転車で「ヒヤッ!」。自転車取り締まりも強化されたし・・・~スタッフのつぶやき

営業の長野です。

最近、休日によく近場の公園へ出かけます。

今年の春、入学したばかりで、まだまだ自転車の運転が
おぼつかない7才の息子の練習を兼ねて、
2人で出かけているのです。

公園に行くまでの道中、車や人、自転車の往来があるので
もちろん注意はしています。

が、何度か見通しの悪い場所で
      「ヒヤッ」とする事がありました。


        bike-kizs2

先日、友人の子供が十字路の青信号で信号を渡った
(本人はそう言っているらしい)
ところをトラックと接触事故。

軽い打撲だけで大事にはいたらなかったようですが、
念のため精密検査を受けにいってました。

改めて、自転車はほんの一瞬の不注意で被害者にも加害者にも
なるのだと痛感し、とても恐ろしく思いました。


皆さんも通勤や移動に自転車を使われていると思います。

6月から自転車 取り締まりも強化されたことですし
たとえ近場の自転車移動でも、周りに充分配慮して、
無理のない運転を心がけて下さいね。