・Go To イート、利用してみました~スタッフのつぶやき
先日、友人と2人で食事をする機会があったので、せっかくだからと、今話題の「Go To イートキャンペーン」を初めて利用することにしました。
・・・なのですが、私も友人も、どうすればそのキャンペーンが利用できるのかすらわかっておらず、、、
飲食店を探す前に、まずは「Go To イートキャンペーン」を知るところからのスタートでした。
調べてみると、「Go To イートキャンペーン」を利用する方法は、大きく分けて2つあるそうです。
①地域の販売窓口で発行された食事券をキャンペーン登録店舗で利用する
②オンライン予約サイトでキャンペーン登録店舗を予約すると、次回食事時に使えるポイントがもらえる
つまり、どの飲食店でも安くなる!というわけではなく、キャンペーン登録店舗かどうか事前に確認が必要、ということです。
以前より飲食店を予約する際にはオンライン予約サイトをよく利用していた私にとっては、②の利用方法がよさそうです。
というわけで、早速予約サイトで対象店舗を調べ、そのままポチっと予約。
これだけでいいのだろうか・・・?
迎えた食事会当日。
ポイントが使えるのは次回以降なので、その日はそのままお会計。
・・・あれから数日、未だポイントは付与されていません。
もう一度改めて調べてみると、私が利用した予約サイトでは、ポイントが付与されるのは来店から7日後。
さらに、小さな文字で、10月1日から15日の間の来店分は10月29日に加算と記載されていました。
近々また食事に行こうと思っていましたが、その時にはまだポイントは付与されていないようです。
しかし今回、2人で約8000円のディナーでしたので、1,000ポイント×2人=2,000ポイントをゲット予定。
実質25%分の食事料金が還元される、ということになります。
今後、食事の回数を重ねるごとに、ますますお得感が感じられるようになることを期待しています。
思っていたよりスムーズに利用できそうな「Go To イート キャンペーン」!
皆様も是非、しっかりと事業内容を把握した上で、利用してみてはいかがでしょうか?
しかし、まだまだ予断を許さない状況ですので、感染症対策は怠らずに楽しんでくださいね。