・11月8日は『いい歯』の日。~スタッフのつぶやき
11月に入りめっきり涼しくなり、朝晩は寒さも覚える季節になりました。
何をするにも良い季節ですね。
11月8日は「いい歯」の日です。
私は5年位前に虫歯になった事をきっかけに、会社のすぐ近くにある歯医者さんで月に1回程度クリーニングを兼ねた定期検査を行ってもらってます。
定期的に検査をしてても虫歯を完全に予防する事は難しく、
先日は、詰め物に隙間ができて虫歯になり、少し痛い目(≧◯≦)にあいながら、治療をしてもらいましたが
重症になる前に治せて良かったと感じております。
歯は一度失うと元には戻りませんので、
いつまでも楽しく、おいしく食事ができる様に皆様も大事にしてくださいね。
(業務部/北野)
いい歯の日(11月8日)の目的
日本歯科医師会は、
「いつまでも美味しく、そして、楽しく食事をとるために、口の中の健康を保っていただきたい」という願いを込めて
厚生労働省とともに 1989年(平成元年)より「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という「8020運動」を積極的に推進しています。
「いい歯の日」は、その 「8020運動」推進の一環であり、国民への歯科保健啓発の強化を目的としています。
よ坊さん♪ ↓