・花壇をお花で埋めつくしたい!~スタッフのつぶやき
八尾市に引っ越してきて1年半ほど過ぎました。
少しずつ生活にも慣れてきた頃、ふと我が家の小さな花壇が気になるようになりました。何も植えられておらず、とても殺風景な花壇です。
ご近所の家々を見てみると、植木鉢やプランターなどに植物が植えられていて、季節ごとに色とりどりの花々をきれいに咲かせています。
「よし!我が家の花壇にも、実験的に何か植えてみよう!」
ひとまず近くのホームセンターへ行って、黄色い花の種を買ってきました。種を蒔く前に、土をならす→植物用の肥料を土と混ぜる…なんて面倒な作業が苦手なわたし。土をスコップでならして、液体肥料をまいて、種を蒔いてみました。肥沃な土ではないので芽が出てこないかも知れないと思いつつ水をあげすぎないようにだけ注意して、種の成長を見守りました。
種を蒔いてから7~10日後、小さい芽がポツポツと出てきました。芽が出てきたら、次に注意することは”害虫”です。葉っぱに虫がついていたら駆除するようにしました。
太陽の光を浴びて、芽はスクスクと育ちました。花壇のほんの一角だけですが、夏の暑さが過ぎた今でもたくさんの花を咲かせてくれています。そんな花たちを見るたびに心癒されます。
次回花の種を蒔く時は、ちゃんと土を作ってからにしたいと思います。いつか、この花壇が花々でいっぱいになることを夢見て…!(業務部:徳永)
