・第63回八尾市文化芸術芸能祭 2016・11・6(日)~13(日)
八尾市文化芸術芸能祭をご存知ですか?
皆さんは、八尾文化芸術芸能際をご存知でしょうか?
八尾のイベント情報を探す中、この文化芸術祭を知りました。
八尾市民でさえ、まだまだ知らない人が多いようですが、
63回も続いている文化・芸術の祭典です。
お時間がある方は是非、八尾市の文化・芸術に触れてみられてはいかがでしょうか?
八尾市文化会館(プリズムホール)
【日程】11/6(日)
【部門】俳句・短歌部門
【会場】レセプションホール
【開演】13:00
【入場料】無料
【日程】11/11(金)~13(日)
【部門】展示部門
【会場】全館
【開演】11日・13日/10:00~18:00
12日/10:00~19:00
(茶道は連日16:00まで)
【入場料】無料
【日程】11/12(土)~13(日)
【部門】芸能部門
【会場】大ホール
【開演】10:00
【入場料】無料
【日程】11/12(土)
【部門】芸能部門
【会場】小ホール
【開演】13:00
【入場料】無料
芸能部門は、バレエ、ダンス、日本舞踊、吹奏楽など
詳しくは八尾市芸術芸能祭実行委員会(072-924-3876)へお問合せください。
八尾市文化芸術芸能祭とは?
八尾市文化祭は、当初は公民館活動の成果をごく身近な人々に披露する催しとして、昭和29年からスタートしました。
現在は、学習の成果を発表部門・展示部門・芸能部門の分野で開催され、市民参加による実行委員会を結成し、企画・運営・事業実施を行います。
近年では全市域での文化活動やコミュニケーション活動の発展と相まって、市内の著名な文化人・グループなど高い水準から、お稽古事をはじめとした初心者の方々まで、幅広い市民の文化活動の向上と発展、地域に根ざした文化を推進するため、また、市民の文化芸術芸能活動の場・交流の場・情報の場として豊かな地域社会の形成と地域文化の振興に寄与する事を目的とした八尾市最大の文化行事として成長してまいりました。
さらに、平成6年度からは市民の自主的な文化活動の醸成を目標として、名称も「八尾市文化芸術芸能祭」と改め、市内各種団体を中心とした実行委員会形式で開催しています。
主催:八尾市文化芸術芸能祭実行委員会
後援:八尾市・八尾市教育委員会
協力:八尾市文化連盟・(公財)八尾市文化振興事業団
(出典:かがやき/八尾市生涯学習センター)