・大阪 おすすめ初詣スポットをご紹介♪
大阪でおススメの初詣スポットをご紹介♪
今年も残すところ、あとわずか!!家族と、恋人と、友達と…新年に初詣に行きたいと考えている方も多いのではないでしょうか?大阪の初詣におススメの神社をご紹介します♪
初詣おススメ情報~
初詣といえば「すみよっさん」と大阪の人は口をそろえて言います。大晦日の夜から、どこからとなもく人が集まりだし、門前は人々でいっぱいになります。0時ちょうどになり太鼓が打ち鳴らされると、1年の幸を祈願する人でごったがえします。三が日の参拝客数は、毎年200万人を超え、大阪の人に今でも愛され続けています。
開催期間:2017年1月1日~3日
開門/12月31日22:00~1月1日22:00、
2日~3日6:00~21:00 ※若水の儀/1日早朝5:00~
元旦祭/1日早朝6:00~
住吉踊奉納・獅子舞奉納/1日~3日
(3日は江戸芸かっぽれ共演)
開催場所:大阪市 住吉大社
558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
アクセス:阪堺電気軌道阪堺線「住吉駅」または
「住吉鳥居前駅」からすぐ、
または南海本線「住吉大社駅」から徒歩3分
お問合せ:住吉大社社務所 06-6672-0753
大阪天満宮は菅原道真公を祀る古社で、正月三が日に例年約50万人が参拝します。1日から3日に「新春初神楽奉納」や、幼児から高校生まで参加自由の「新春書き初め大会」(10:00~15:00)が催されます。
開催期間:2017年1月1日~3日
開催場所:大阪天満宮
530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
アクセス:JR東西線「大阪天満宮駅」から徒歩3分
お問合せ:大阪天満宮 06-6353-0025
近松門左衛門の『曽根崎心中』で有名になった、お初天神。毎月第1金曜に開催される骨董市が人気。キタのビルの谷間にあり、多くの人が安らぎの場として訪れる。商売繁盛、交通安全、縁結びの社でもあります。
開催期間:2017年1月1日~
開催場所:露天神社
大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4
アクセス:大阪市営地下鉄東梅田駅7番出口から徒歩5分
お問合せ:社務所 06-6311-0895
大阪市北区 ●吉祥初護摩供/2017年1月1~3日6時~
大阪市浪速区 ●十日戎[とおかえびす]/2017年1月9~11日
○和宗 総本山 四天王寺(わしゅう そうほんざん してんのうじ)
大阪市天王寺区
●元三大師合格祈願法要/2017年1月3日10時~
●生身供/2017年1月12日10時
開祖、聖徳太子の誕生を祝う行事
●修正会結願法要[どやどや]
2017年1月14日14時30分~/
大阪府河内長野市 ●七日堂修正会/2017年1月7日
大阪府岸和田市
●歳旦祭/2017年1月1日10時~/宮座座老参列の下
氏子崇敬者の1年の安泰を願う
●新年祭/2017年1月2日10時~/責任役員・氏子総代参列の下
1年の安泰を願う
●元始祭/2017年1月3日10時~/天皇の位の元始を奉ぎ日本国
の安泰と隆昌を願う