・令和最初の紅葉!見頃はいつごろ?
近畿の名所では、大台ヶ原(奈良)など例年10月中旬に見頃を迎える標高が高い山で平年よりもやや遅い色づきとなっています。
11月にかけては、山沿いと平野部では平年並の見頃を迎える名所が多くなりそうです。
いつが見頃なのか、紅葉の見頃をお伝えします!ぜひ秋の旅行計画にお役立てください!
紅葉狩り!いつが見頃?
近畿エリアの今年の紅葉見頃予想です。
◆大阪 大阪城公園◆
2019年11月18日頃
◆京都 嵐山◆
2019年11月23日頃
◆兵庫 城崎温泉◆
2019年11月21日頃
◆奈良 奈良公園◆
2019年11月17日頃
◆奈良 吉野山◆
2019年11月15日頃
紅葉の豆知識 落葉・紅葉に隠された秘密
赤や黄色と鮮やかな色で私たちを楽しませてくれる紅葉。
木々たちが色づき、葉を落とすのは、生きるために必要不可欠なことでした。
秋に美しく紅葉する木は「落葉樹」と呼ばれています。
春から夏にかけては、たっぷり日差しを浴びることができるので、光合成を盛んに行い、成長するために必要な栄養をたくさん作ります。
しかし、秋になって日差しが弱くなると、光合成によって作られるエネルギーは激減。
「光合成によって得られるエネルギー<葉を緑色に維持するエネルギー」という状態になってしまうのです。そこで落葉樹は、余分なエネルギーをカットしようと葉に栄養や水分を送ることをやめます。
その代わり、枝や幹にエネルギーを蓄え、寒い冬を乗り越える準備をするのです。