・今年の父の日はいつ?父の日の由来は?
6月の第三日曜日といえば、「父の日」ですよね。
今年は、 6月17日(日) です!
父の日の由来は?
父の日の発祥はアメリカと言われています。
ワシントン州に住むジョン・ブルース・ドット婦人の提唱により広められました。彼女の父ウィリアム・ジョンソン・スマートは妻に先立たれ、ドット婦人ら6人の兄弟を男手一つで育てあげました。そんな父に育てられた彼女は「母の日」の存在を知り、父に感謝する日も必要であると、1909年6月19日(第三日曜日)に制定することを提唱。その後、この行事は各地へ広まり、1916年にはアメリカ全土で行われるようになりました。
日本では1950年頃より広まり始め、1980年代に一般的な行事となりました。アメリカでは、健在している父には赤いバラ、亡くなった父には白いバラを贈る習慣があるようですが、その由来はドット婦人が父親の墓前にバラを供えたためとされています。
日本では父の日に贈る花は特定されていないため、一般では「黄色いバラ」や「白いバラ」、子の愛という花言葉をもつ「ユリ」などが贈られているようです。
日頃照れくさくて伝えられないことも「父の日」に便乗してなら伝えられるはず!今年こそお父さんに、日頃の感謝の気持ちを伝えましょう!きっと喜んでくれること間違いなしです♪