・ハロウィンの歴史とは?~スタッフのつぶやき
先日の10月31日は何の日でしたでしょうか?
そうです!ハロウィンです!
少し前までの日本では「ハロウィン」というイベントに馴染みはなかったですが、最近クリスマスやバレンタインのイベントに並ぶほどメジャーなイベントになってきています。
そもそも「ハロウィン」はどういうものかご存知でしょうか?
古代ヨーロッパのケルト人という民族のお祭りが起源だと言われています。秋の収穫物を集めたお祭りで、またこの日に死後の世界との扉が開き、先祖の霊が戻ってくると信じられていたようです。日本で言うとお盆の時期と一緒ですね。
また、ハロウィンと聞いて思い浮かぶのはカボチャのランタンですが、昔はカボチャではなくカブでつくられていたようです。私が想像する「ハロウィン」と本来の「ハロウィン」とでは全然違っていました。
毎年気づかないうちにハロウィンが終わっています…
来年こそは「ハロウィン」を楽しみたいです!
(営業部:四井)