“スタッフの皆様へ” 『全国安全週間』が始まりました。
『平成27年 全国安全週間』
第88回・スローガン*危険見つけてみんなで改善
意識高めて安全職場*

皆さんは『全国安全週間』をご存知ですか?
少し、まとめてみました。
●全国安全週間とは?
労働中の事故や災害を防止する為に、職場での安全に対する意識を高めるために活動する期間です。
昭和3年に初めて実施されて以来、「人命尊重」という崇高な基本理念の下、「産業界での自主的な労働災害防止活動を推進し、広く一般の安全意識の高揚と安全活動の定着を図ること」を目的として制定された。
●期間
平成27年7月1日から7月7日までとする。
なお、全国安全週間の実効を上げるため、平成27年6月1日から6月30日までを準備期間とする。
●主唱者
厚生労働省、中央労働災害防止協会
職場では痛ましい災害を起こさないよう、いろんな災害防止対策がとられていますよね。
長期的に見ると減少しているようですが、平成26年上半期は労働災害が大幅に増加し、8月に緊急対策を講じたものの、平成26年の労働災害は前年を上回る結果となったようです。
皆さん自身の大切な身体と命。
この安全週間を契機に、自らが認識をさらに深め、安全活動の着実な実行が出来るように取り組み、 ご自身が災害に遭わないよう心がけてくださいね。
厚生労働省の全国安全週間解説
http://anzeninfo.mhlw.go.jp/yougo/yougo48_1.html
中央労働災害防止協会の全国安全週間実施要綱
http://www.jisha.or.jp/campaign/anzen/youkou.html